忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トヨタセーフティセンスPを相撲の技に例えると


最近気づいたのですが、このブログで一番人気の記事は、トヨタセーフティセンスCの故障に関する記事なんです。トヨタセーフティセンスCに故障が多いから、検索される方が多いのか、それとも、故障が少ないから検索した際に、まともな記事が出てこないので私のような場末のブログまでたどり着くのか、どちらが正解なのでしょうか。そんなトヨタセーフティセンスPの機能を紹介したちょっと笑える動画のご紹介です。




スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR

我が家のエスクァイアにドアバイザーは付いていません

皆さん、ドアバイザーをクルマに付けていますか?
我が家のエスクァイアにドアバイザーは付いていません。
町で見かける9割以上のクルマに装着されているドアバイザー、果たして本当に必要なものなのでしょうか。


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

トヨタセーフティセンスC(toyota safety sense C)ってどうよ?

トヨタエスクァイアは、2016年1月のマイナーチェンジされたモデルから、自動で衝突を回避する安全装備「トヨタセーフティセンスC(toyota safety sense C)」が搭載されるようになりました。まだまだ乗り始めたばかりですが、この間、私なりに感じた「トヨタセーフティセンスC」への感想をまとめてみました。


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

エスクァイアにふかふかのフロアマットを敷く

ディーラーオプションのフロアマットは高いうえに、ラゲッジマットは付いていません。どうせなら土足厳禁なのだから、ふかふかのマットが敷きたいということで、社外品のフロアマットを購入しました。
以前、記事にしたとおり2社から5種類のサンプルを取り寄せた結果、オードサクレ社ESロイヤルを選択しました。今回は、それを取り付けた報告です。


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

室内マットは純正品?社外品?

純正マットって高いですよね。購入するにあたって迷われている方も多いと思います。純正マットの魅力はやはり「純正」という響きと安心感でしょうか。ただ、社外品であれば、3列目までのマットとステップとラゲッジ部分のマットまでついて3万円前後でそろえられる一方、純正品の場合は、3列目までのマットだけで6万円を超えてきます(ラグジュアリータイプの場合)。

そこで、ネットで調べた中で気になった2社(ワールドマット、オードサクレ)からサンプルを合計5種類頼んで比較した中で選ぶことにしました。


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村