忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

室内マットは純正品?社外品?

純正マットって高いですよね。購入するにあたって迷われている方も多いと思います。純正マットの魅力はやはり「純正」という響きと安心感でしょうか。ただ、社外品であれば、3列目までのマットとステップとラゲッジ部分のマットまでついて3万円前後でそろえられる一方、純正品の場合は、3列目までのマットだけで6万円を超えてきます(ラグジュアリータイプの場合)。

そこで、ネットで調べた中で気になった2社(ワールドマット、オードサクレ)からサンプルを合計5種類頼んで比較した中で選ぶことにしました。


ワールドマット

ワールドF1シリーズ 厚み13mm


商品画像では化繊の柔らかな素材かと思っていたのですが、実際はウールのようなチクチクする素材でした。サンプルの面積が小さくわかりづらかったのですが、厚みが13mmあるので、踏み応えはしっかりしていそうです。



ナチュラルシリーズ 厚み7mm

他のサンプルが全て厚み10mm以上あるので、厚みが7mmではやはり薄い感じがします。100円玉が全く沈みませんでした。質感はこちらもウールのような肌触りです。価格は最も経済的で、汚れ防止が目的だけの方ならおススメです。




オードサクレ

オードサクレは、ディーラー採用の生地も扱っているフロアマット専門店で、どのサンプルも毛が抜けることなくしっかりとした感じです。ちなみに目付量とは1㎡あたりの重さでこれが重いほど繊維がしっかり詰まった高級なマットということのようです。

NVEラグジュアリー 厚み12mm 目付量1100g


ウールのような肌触りです。感覚的にはワールドマットのF1シリーズと似たような感じでしょうか。あとの2点と比較するとギュッとしまった感じがあります。


ESラグジュアリー 厚み14mm 目付量900g

こちらも肌触りはウールのような感じです。ESラグジュアリーの方は厚みが14mmある一方で目付量は3つの中で一番軽くなっており、かなりフワフワしている感じです。100円玉も一番沈み込んでいます。



ESロイヤル 厚み12mm 目付量1500g

ESロイヤルは前述の2種類とは肌触りが全く異なり、絹のような肌触りとうたうだけあって触り心地がとてもよかったです。また、目付量も3種類の中で一番重く、踏み心地もかなりしっかりしていました。




結局私が選んだのは・・・

サンプルで確認すると自分の好みにあうかどうかが良くわかります。社外品は安いとはいえ、数万円しますので、是非サンプルを取り寄せられるなら取り寄せた方がいいと思います。私は最終的にオードサクレのESロイヤルにすることにしました。
また、商品が届いて取り付けができたら実際の感想も記事にしたいと思います。


関連記事

土足厳禁は時代遅れ?


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR