忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エスクァイアにふかふかのフロアマットを敷く

ディーラーオプションのフロアマットは高いうえに、ラゲッジマットは付いていません。どうせなら土足厳禁なのだから、ふかふかのマットが敷きたいということで、社外品のフロアマットを購入しました。
以前、記事にしたとおり2社から5種類のサンプルを取り寄せた結果、オードサクレ社ESロイヤルを選択しました。今回は、それを取り付けた報告です。

取り付け作業

ラゲッジマットと運転席、助手席のマットはほぼ置くだけで簡単です。
セカンドシートとサードシート下のマットの取り付けは、シートレールやクルマ横の樹脂モールの隙間にマットの端のステッチを差し込んでいくのですが、専用設計なのでかなりぴったりと作られており、しっかりと置く位置を合わせてから作業をしないと後で修正が効かず、一からやり直す羽目になります。
また、フロアマットの裏面はズレにくいようにフェルト地になっているので、微調整をすることができないのでやっぱり最初からしっかりと位置合わせを行った方が良いです。

社外品のフィット感は?

ディーラーオプションのフロアマットのフィット感がどの程度かわからないのですが、取り付け終わった時の感想としては、結構浮いているところがあるなという感じです。これは私の取り付け方に問題があった部分もあるとは思います。
ただ、最初気になっていたのですが、取り付けてから1週間もすると踏んでいるうちに平になっていったのか、全く気にならなくなりました。

踏み心地・肌触りは?



さすがディーラーオプションのマットを作っている工場だけあって、作りはとてもしっかりしています。サンプルで質感は分かっていたのですが、やっぱりサイズが大きくなると踏み応えや肌触りの感触もさらに良く、とても高級感があります。

肌触りは本当に気持ちいいです。運転席は土足なのでそこまで感じることはないのですが、靴を脱いで乗る2列目以降は、ふかふかの感触が足の裏から伝わってきます。車中泊をする際にもセカンドシートをテーブルのように使いフロアに座って寛いでいたのですが、家のリビングのような快適さでした。ぜひ皆さんもふかふかのフロアマットで土足厳禁にすることをおススメします!


関連記事

室内マットは純正品?社外品?
土足厳禁は時代遅れ?
(前夜発~1日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験
エスクァイアで車中泊に便利なシートアレンジ


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR