忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クルマの洗車にかける時間は30分以内がちょうどいい

私は、毎回の洗車にかける時間は30分以内で終わるように心がけています。洗車時間を短縮しているおかげで今のところ、洗車嫌いの私でも何とかピカピカのボディを維持できているのではないかと思っています。今回はそんな洗車嫌いの私が、ピカピカボディを維持するために必要な洗車方法について考えてみました。


白いクルマは汚れが目立つ

自分で言うのも何ですが、白いパールホワイトのエスクァイア、カッコいいです。でも、洗車してから2、3週間もすると雨やら砂ぼこりで汚れが目立ってきます。さらに放っておくと、サイドミラーやドアハンドルから黒いスジが出始めます。こうなると、そこら辺に走っている商用のワゴン車と同じになってしまいます。これを避けるためには、3,4週間に1回の洗車が必要です。せっかくオプション料金を払ってまでパールホワイトを選んだのであれば、こまめに洗車してピカピカボディを維持したいところです。

洗車に時間がかかると洗車をしなくなる

私が以前乗っていたカローラランクスはガラスコーティングをしておらず、1回の洗車が、水洗い、洗剤洗いからシミ取りまで、半日作業になっていました。これだけ時間がかかるとちょっとした空き時間では終わらないため、洗車が休日の一大イベントになってしまいます。こうなると、洗車の回数は少なくなっていき、必然的に汚れが溜まっていってしまいます。汚れが溜まると洗車が余計に面倒くさくなり、さらに洗車の回数が少なくなっていくという悪循環に陥っていました。結局、洗車をしないまま汚れたクルマを見て見ぬふりをしながら1年以上乗り続けるということもありました。

洗車は水洗いのみで30分

今のクルマの場合、ガラスコーティングをしているので、洗車は基本的に水洗いのみです。ホースで水を出しながらタオルで優しく撫でていき、一通り洗い終われば、水気をふき取り終了。たったこれだけ、本当に簡単です。作業時間にすれば30分程度です。

作業は簡単ですがガラスコーティングのおかげで、水をかけながら撫でれば汚れがどんどん落ちていくので洗車をしていてもとても気持ちがいいです。今のところ水洗いだけで落ちない頑固な汚れもありません。これだけ洗車が簡単なので、汚れが気になったら洗うという感じで2,3週間に1回程度、空き時間を見つけて洗うことができています。

まとめ

ピカピカボディを維持するためにはこまめな洗車が必要ですが、洗車に時間がかかると結局やらなくなってしまいます。だから、洗車はできるだけ簡単に済ますことが大切だと思います。ガラスコーティングは高価なものなので施工するか迷いどころですが、ガラスコーティングを施工して2カ月が経ち、やっぱりキレイなクルマを維持するためには欠かせないのかなと実感しています。とは言え、ズボラな私は30分の手洗い洗車でも、そのうち苦痛に感じる時がくるのではないかと心配しています。誰か機械洗車にも耐えられるガラスコーティングが発明していただけないでしょうか・・・

関連記事

ガラスコーティングの効果や如何に
(その2)ガラスコーティング専門店に頼む
(その1)ガラスコーティングを専門店に頼む



スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR