忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エスクァイアやノア・ヴォクシーの販売台数を調べてみたぞ

最近まちなかでエスクァイアを見かける機会が増えてきた気がします。単に自分が購入したから目につくだけかもしれませんが…少し気になったので、エスクァイアの販売台数とついでにノア・ヴォクシーなど他のミニバンの販売台数についても調べてみました。

新車の毎月の販売台数は公表されています

実は新車の車種ごとの販売台数はネット上で公表されています。公表しているのは「一般社団法人日本自動車販売協会連合会」という団体で、全国のディーラーが会員になって組織されており、新車の販売台数だけでなく、中古車の販売台数などの情報も公表しています。ホームページを見てみるとすでに3月までの販売台数の情報がアップされていました。

気になるエスクァイアの販売台数は

2015年度のエスクァイアの販売台数は、55,774台で、全車種の中では14位だったようです。主なミニバンの順位と販売台数は以下のとおり。

 6位 ヴォクシー 92,509台
11位 ステップワゴン 63,645台
13位 セレナ 60,056台
14位 エスクァイア 55,774台
17位 ノア 50,426台

結果を見ればヴォクシーが他のミニバンに比べて頭1つ抜けている感じです。

以外だったのは、既にモデル末期のセレナが60,000台以上販売し、13位に食い込んでいるところです。さすが6年連続ミニバン販売台数1位に輝いただけあって根強い人気がありそうです。これで今年ニューモデルが出たらどれ位販売台数が伸びるのでしょうか。

エスクァイアは14位ということで、同種のミニバンの中ではノアの次に販売台数が少なかったのですが、私の中では以外に売れているなという印象でした。これだけ売れていたら日を追うごとに見かける頻度も高くなってきますよね。

月別販売台数をまとめてみた




さらに分析してみようと思い、エスクァイアが発売されてからの月毎の販売台数を、他のミニバンと比較をしてみました。

結果、ヴォクシーを除いた他のミニバンの販売台数の推移は、大体同じ形で増減している印象です。正直ちょっとがっかりな結果です。私はもっとエスクァイアが売れたらノアやヴォクシーの販売が減少するとか、動きに差が出るかと期待していたのですが、ほとんど一緒の動きで面白みに欠ける結果となってしまいました。結局、それぞれの車種ごとの人気というのは一定で、クルマがたくさん売れた月でも、少ししか売れなかった月でも、車種ごとの販売台数の割合は一定ということなんですね。そしてモデルチェンジがない限りこの順位はそうそう変わらなさそうです。

まとめ

エスクァイアの販売台数は同種のミニバンの中で下から2番目でした。でもこれは、価格帯が他のミニバンより高いことを考えれば善戦しているといえるのではないかと思っています。結局、エスクァイアもノアもヴォクシーも同じプラットフォームを使っていることから考えれば、ミニバン市場はトヨタが圧勝しているということなのでしょうか。

関連記事

エスクァイアのレビュー/評判がほとんど役に立たないなと思う件
4月の新車購入はお得か
私がなぜノア、ヴォクシーではなくエスクァイアを選んだのか?
ノア/ヴォクシー/エスクァイアとセレナ、ステップワゴン、どれを選びますか?


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR