我が家のエスクァイアにドアバイザーは付いていません 皆さん、ドアバイザーをクルマに付けていますか? 我が家のエスクァイアにドアバイザーは付いていません。 町で見かける9割以上のクルマに装着されているドアバイザー、果たして本当に必要なものなのでしょうか。 つづきはこちら http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村PR
4月の新車購入はお得か たまたま見つけた雑誌で、クルマを賢く買にはタイミングが大事だという特集が組まれていました。内容に惹きつけられて普段はクルマ雑誌なんて購入したことはないのですが思わず購入してしまいました。私も以前、購入時期に関しての記事を書きましたが、こちらの雑誌では一体いつがお得な購入時期という結論になっているのでしょうか。 つづきはこちら http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
トヨタセーフティセンスC(toyota safety sense C)ってどうよ? トヨタエスクァイアは、2016年1月のマイナーチェンジされたモデルから、自動で衝突を回避する安全装備「トヨタセーフティセンスC(toyota safety sense C)」が搭載されるようになりました。まだまだ乗り始めたばかりですが、この間、私なりに感じた「トヨタセーフティセンスC」への感想をまとめてみました。 つづきはこちら http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
エスクァイアで訪ねるおススメスポット「玉川の桜」 京都府内第6位の桜の名所「玉川の桜」を見に、エスクァイアに乗ってお出かけをしてきました。 本当にきれいなところなので、今日はクルマの話ではなく「玉川の桜」をちょっと紹介します。 つづきはこちら http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
エスクァイアのカッコいい運転席を紹介します! エスクァイアの内装デザインに一目惚れして購入したからには、皆さんに少しでもその良さを伝えたい!そんな、自己中心的な理由で独断と偏見に満ちたエスクァイアの運転席を紹介します。 つづきはこちら http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村