忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エスクァイアで訪ねるおススメスポット「玉川の桜」

京都府内第6位の桜の名所「玉川の桜」を見に、エスクァイアに乗ってお出かけをしてきました。 本当にきれいなところなので、今日はクルマの話ではなく「玉川の桜」をちょっと紹介します。

京都府内第6位の桜の名所「玉川の桜」って?



密かな桜の名所、玉川の桜。京都府の南にある井手町を流れる玉川の両岸に約500本のソメイヨシノが植えられていて、桜のシーズンには両岸が桜の花で埋め尽くされます。また、ヤマブキもたくさん植えられているので、場所によっては桜とヤマブキの花を同時に眺められます。

このスポット、何がいいかと言うと桜はもちろんきれいなのですが、土日でもそこまで混雑しておらず、河原でご飯を食べたりゆっくり散策したり、思い思いに桜を鑑賞することができます。毎年4月上旬に開催される「井手町さくらまつり」の期間中は、両岸には屋台も出ているのでちょっとしたお祭り気分も味わえます。

ここ数年、我が家ではこの玉川の桜が定番のお花見スポットです。


一番の見どころ「地蔵禅院の枝垂桜」



JR玉水駅からは歩いて25分、玉川の桜を眺めながら上流に歩いて行き、少し山手の方に上っていくと地蔵禅院はあります。

ここに樹齢は約300年、幹周り2.4m、樹高10mの立派な枝垂桜があります。かの有名な京都の円山公園にある枝垂桜は、この禅院にあった枝垂桜からの株分けされたものと言われています。

また、地蔵禅院からは京都府南部を一望でき、足元には玉川の桜並木を見ることもできます。



アクセス



付近には全くコインパーキングなどの駐車場がありませんので、基本は電車でのアクセスになります。JR玉水駅からは歩いて3分程で到着します。

ただ、私みたいにクルマでしか行けない人は「井手町さくらまつり」の期間中の土日だけは、近くの小学校のグランドが駐車場として開放されていますので、そちらを利用することになります。

おわりに



いかがでしたか?私的にはかなりおススメの桜スポットなのでたくさんの人に紹介をしたいところですが、あまり人が来てしまうとゆっくりと桜を見ることができなくなるので複雑な心境です。とはいえ、今のアクセス数ならそんなに影響ないかと思い今回は紹介してみました。

最後に無理やりエスクァイアと関連付けるために、帰りに玉川の桜から少し離れた場所にある桜並木の下で、エスクァイアと桜の記念撮影。実はここ、クルマと桜が一緒に撮れる私の本当の隠れお花見スポットです。



関連記事

いよいよエスクァイアの納車!
(前夜発~1日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験
(2日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験


スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR