(前夜発~1日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験 エスクァイアが納車されて初めての3連休。 やっぱりどこか長距離ドライブをしたい! ということで島根の出雲大社と鳥取砂丘まででかけてきました。 片道約350km位の初となる長距離ドライブと車中泊を体験。 長距離ドライブの平均燃費は? 初日は、夕方からの出発になったので、蒜山高原SAで車中泊。 ここまで約250km程走った平均燃費は14.9km/ℓ カタログの燃費が16.0/ℓなので、まずまずの燃費ではないでしょうか。 さすがに高速道路が中心になると燃費がいいです。 ちなみに、下道ばかりの時は大体11km/ℓでした。 快適な車中泊のためには これまでのカローラランクスに比べて圧倒的に車中泊は快適です。 さすがに大人2人、子供2人なので広々とはいきませんが、何とか全員が横になって寝ることができました。 このときのシートアレンジはカタログにも乗っていないアレンジをしてみましたのでまた別途ご紹介したいと思います。 今回、車中泊で用意して正解だったアイテムが2つあります。 LEDランタン これは出発してすぐにいることに気づいてホームセンターで1,000円程度のものを購入しましたが大活躍ですした。ルームランプを付けっぱなしにする分けにはいかないですから。 でもさすがに、安物なので明るさは物足りませんでした。ランプの周囲以外は暗くて困りました。 もう少し時間があればしっかりとしたものを買いたかったです。 クライミングやバックカントリーギアを製造するアメリカのメーカーのLEDランタンです。さすが本格派のクライミングメーカーだけあって、軽い上に足をたたんでコンパクトに持ち運べるので携行性に優れています。そして何よりデザインがカッコいい。少し高いのがネックですが、時間があればこれを買いたかった~。 サンシェード これは自分の体験ですが、高速のSAは意外とクルマのヘッドライトとか飛び込んでくるので、夜中でもなかなかまぶしいです。 なので、光を完全にシャットアウトするタイプのもので、専用設計のものを用意しました。 金額的にはフロント用とリア用で1万円程度しましたが、今後も活躍してくれると思えば安いかと思い購入しました。 これのおかげで光がほとんど入ってこず、快適に寝れました。 6時回っても、朝か夜中か時計を見るまでわかりませんでした(笑) 左は私が購入したもので、右は購入にあたって悩んだものです(どちらもフロント用のみ。リアは別売りになりますのでご注意ください。)。 本当は右のものを購入したかったのですが、嫁さんから許可がおりませんでした・・・ 1日目 蒜山高原SAでの一夜を明けて、初日は、あいにくの雨になってしまいました。 本当は大山をバックにクルマの写真を撮りたかったのですが・・・ 雨がマシな時に撮った蒜山高原SAでの朝の様子です。 この後、大山のまきばミルクの里にも行ったのですが、残念ながら雨と霧で視界ゼロで写真を撮る気にもなりませんでした。 そして大山のあとは、出雲大社まで1時間半くらいのドライブ。 快適過ぎて眠気が半端なかったです。 何度かLDAの警告音にドキッとさせられました(苦笑) その後皆生温泉まで移動してホテルで一泊。 そして、翌朝、悲劇が・・・ 関連記事 ・(2日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験 ・エスクァイアで車中泊に便利なシートアレンジ http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村PR