[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事で、エスクァイアの試乗レビューがほとんど役に立たないと言った矢先、自分のレビューを書くのは気が引けますが、ちょうど1カ月点検も無事終わり、走行距離も1000kmを超えたので、この間の感想をまとめて見たいと思います。
こんなクルマのブログを書いていますが、私は運転が得意ではなく、バックで車庫入れをしても大体斜めになってしまったり、中央線がない車道では対向車が来ないかビクビクしながら運転したりする程度の技術しかありません。
そんな人が運転のしやすさについて語る何て笑止千万と切り捨てられそうですが、きっと私程度の運転技術の人でも運転できるか知りたい人もいるはずだ!ということで、感想を書きたいと思います。生暖かい目で読んであげてください。
これは以前にどんなクルマを運転していたかによると思いますが、私が乗っていたカローラランクスは、同じ車幅のクルマだったこともあり、幅に関しては全く気になりません。むしろフロントガラスの面積がかなり大きくなっているので視界が開けて運転しやすいです。
ただ、これは直進する場合の話で、やはり曲がる・バックして車庫に入れたりする場合、車体の長さが50cm程長くなっている分、今までのとおりにはいきません。特に小さな駐車場では前のクルマより停めにくくなりました。このため、値引き交渉の中で最後に押し込んだコーナーセンサーが大活躍しています。
私は初めからずっとエコドライブモードで運転していますが、特にパワー不足を感じたことはありません。私自身、他のクルマと比べて平均的なスピードで走ることが多いですが、高速の合流もスムーズに入れますし、上り坂で特別遅くなるわけでもありません。至って普通に運転できます。エコドライブモードと通常走行モードと選べるために、エコドライブモードはパワーがないと感じるだけで、最初からこんなもんだと思って運転してれば特に気にならないと思います。
静粛性に関しては、一般道で走っている分には特にうるさく感じることはないですが、高速道路を走りだすと、騒音でそれまで聞こえていた会話の声やオーディオの音が聞こえなくなってしまいます。デッドニングをしたいとも思っているのですが、結構手間暇がかかりそうなので迷っています。デッドニングってどれくらい効果があるのでしょうか。
実燃費についてはいろんなサイトで見られますのでそちらも参考にしてもらえればと思いますが、私の場合、高速道路を利用した遠出の場合14~15km/ℓ、市街地での運転の場合、10~11km/ℓです。前のクルマの方がもう少し燃費が良かったと思うのですが、この車体でこの燃費なら十分満足しています。最近はガソリン価格も安くなってきましたし、当分ガソリン価格の上昇もなさそうなので、ハイブリッド車よりもガソリン車の方がコストパフォーマンスには優れていると思います。
運転性能に関しては、ノアやVOXYとも全く同じなはずなので、やっぱりエスクァイアのオリジナリティを感じることができるのは室内空間だと思います。1カ月乗ってみてもやっぱり満足感は高いです。
これも何度も言っていますが、質感がとてもいいです。我が家のエスクァイアは内装色がすべてブラックですが、ドアトリムや助手席のオープントレイなどの合皮部分が主張し過ぎず、さりげなく上質感がある感じに仕上がっており気に入っています。休日についつい用もないのにクルマに乗りたくなってしまい、無駄なお出かけが増えてしまいます。
合皮製のシートは機能性と見た目の豪華さと2つの意味でとても気に入っています。以前の記事にも書きましたが、合皮製のシートに子どもがジュースを大量にこぼしたのですが、シートに吸収されることなく、きれいにふき取ることができました。
でもいいことばかりではありません。まず、黒いシートは子どものお菓子の粉々が目立ちます(笑)。あと、合皮製のシートは滑りやすく、急ブレーキを踏んだ際に、少し前に滑る感じがあります(そこまで気になりませんが)。
購入後、2列目以降を土足厳禁にしたのですが、まだルールは守っています。雨の日は靴の脱ぎ履きがとてもめんどくさいのですが、やっぱり長距離のお出かけの時はリラックスできるので嫁さんも子どもも喜んで裸足で乗っています。ここで、良かったのは、オードサクレのフロアマット「ESロイヤル」です。やっぱり肌触りを最優先して購入しただけあって本当にフカフカで気持ちがいいです。
![]() トヨタ エスクァイア/エスクワイア フロアマット+ステップマット+ラゲッジマット(トランクマット) 【ESロイヤル】 ESQUIRE |
今回は購入から1カ月を過ぎた節目ということで、この間乗ってきた感想をまとめてみました。とは言え、まだ三列目シートは一度も使用したことはありませんし、走行距離は1000kmを超えているといっても大半は1回行った旅行によるもので、いまだにサイドブレーキがフットペダルになったことを忘れて出発時に考え込む時もあります。
このクルマを使い込んで本当に理解していくのは、まだまだこれからだと思いますが、乗って行けば行くほど今以上、愛着が湧いてきそうだな、そう思える1カ月でした。
・エスクァイアのレビュー/評判がほとんど役に立たないなと思う件