忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エスクァイアのレビュー/評判がほとんど役に立たないなと思う件

エスクァイアの購入を検討されるにあたって、ネットでエスクァイアのレビューや評判を調べている方は多いと思います。もちろん私も購入するにあたってそういった情報にはたくさん目を通してきました。でも、実際それらの情報で役にたったと感じたものはほとんどありませんでした。

試乗体験の情報は役に立たない

なんであんなクルマが売れるのかと思うクルマでも実際には販売されていてそのクルマを購入する人はいます。これはクルマに対する価値観は人によって大きく違うから、自分が悪いと思ったことでも、必ずしも他の誰かも悪いと感じるわけではないからです。だから、クルマの評価が参考になるかどうかは、評価をしている人の価値観が自分に近いかどうかが大切だと思っています。

そこから言うと、試乗体験やクルマ情報サイトのリポートなんかは、情報の発信者が購入を検討している人でない場合がほとんどなので、ある意味このクルマにそんなに興味がない人と言えます。だから購入を検討している人とは価値観に大きな開きがあると思っています。購入を検討している人というのはこのクルマに惹かれている方なので、価値観は実際に購入した人に近いと思います。だから私は購入にあたって実際の購入者からの情報が知りたかったのです。

実際の購入者からの情報が少ない

「エスクァイア」と検索した場合、100件近く見ましたが、実際の購入者からの情報は0件でした。「エスクァイア 評判」と検索した場合でも、価格ドットコムやグーによる購入者のレビューが少しあるくらいで、購入者によるブログ記事はほとんどでてきません。これをさらに「エスクァイア ブログ」と検索してようやく数件、購入者の方が書いているブログに出会うことができます。それでも検索結果の1ページ目には購入者のブログはでてきません。

残念ながら、エスクァイアの場合、実際の購入者から情報発信されているサイトというのは驚くほど少ないです。中には、アフィリエイト目的で、あたかも購入した人のレビューかのように誤解させ信頼させ、アフィリエイト広告をクリックさせようとしていると思われるサイトもあります。

少しでも役に立つ情報発信を



私の場合、結局、ネットの情報ではなく、お店で実物を見たことが購入のきっかけになりました。とは言え今の時代、ネットでいろんな情報を集められるに越したことはありません。そんな中、少ないですが、実際に購入された方でエスクァイアに関する情報を発信されていて参考になるサイトはあります。私もこれから少しづつでもエスクァイアに関する情報を発信し、これらの先輩ブログと一緒に、皆さんのお役に立てればと思います。

ちなみに、私のブログは悲しいかな今のところ「エスクァイア ブログ」と検索しても全然表示されないです。でもなぜか「トヨタセーフティセンスC 故障」と検索すると2ページ目に出てきちゃいます。嬉しいような悲しいような…そんなにセーフティセンスの故障ネタって貴重なのでしょうか。これからもコツコツと情報発信を続け、本題の「エスクァイア ブログ」で検索された時に上位表示されるよう頑張って行きたいと思います!

関連記事

エスクァイアの1カ月点検に行ってきました
土足厳禁は時代遅れ?
エスクァイアの売却を考える
エスクァイアの売却を考える



スポンサーリンク

ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村
PR