トヨタエスクァイアとは? 2016年2月、トヨタエスクァイアのオーナーになることになりました。 購入にあたって、ネットで色々調べましたが実際の購入者による声が少なかったので、これからエスクァイアの購入を検討されている方の参考になればと思い、私の調べた情報や体験談、感想など綴ります。 トヨタエスクァイアとは? そもそも私は最初「エクスファイア」だと思っていました。 正しくは「エスクァイア」、英語で「~様」「~殿」といった男性への敬称を意味するようです。 2014年10月にノアやヴォクシーの兄弟車という位置づけでトヨタ店、トヨペット店で取り扱うモデルとして発売されました。カタログの冒頭に記載されている「日本も私もここからだ」というキャッチフレーズ、「高級車に新たな選択肢」「ひとつ上を目指す気持ちを、深く満足させる品質」といった内容からもわかるように、ノアやヴォクシーと比べて、1ランク上の外装や内装となっています。 ガソリン車とハイブリッド車が用意されていて、それぞれグレードはXiとGiの2種類だけになっています。ノアやヴォクシーのように廉価版のグレードはなく、下位グレードのXiでも、フォグランプや本革ステアリング、合皮をあしらったドアトリムや助手席大型オープントレイなど標準装備されています。 また、8人乗りはガソリン車のみの設定になります。 従って我が家の場合、2列目はベンチシートを希望していたので、自動的にガソリン車を選択することになりました。 エスクァイアの魅力って? 購入にあたって色々調べている中で、位置づけが中途半端だとか、プアマンズアルヴェル(アルファード・ヴェルファイアの略らしいです。)とか言う記事を目にしました。 でも、ずばり、そこがいいところだと思います。アルファードやヴェルファイアのような大型高級ミニバンは大きすぎるし値段も高すぎる、かと言ってノアやヴォクシーのチープな感じの内装は嫌だなぁと感じる人にはちょうど良いサイズ、価格、質感なんだと思います。 私にとってそこがどストライクでした。 ハイブリッドGi(特別仕様車 Black Tailored) なかなか、写真で雰囲気を伝えるのは難しいですね。 エスクァイアの購入を迷われている方は恐らく内装の質感にある程度こだわりのある方だと思います。こればかりは、本人の感覚に左右されるところが大きいので写真だけではあまり判断がつかないのではないでしょうか。 私は販売店に行き実際の車を見てこれはいいなと感じたことで購入に繋がったので、迷われている方は一度実車を見ることをおススメします。 関連記事 ・ノア/ヴォクシー/エスクァイアとセレナ、ステップワゴン、どれを選びますか? ・私がなぜノア、ヴォクシーではなくエスクァイアを選んだのか? ・エスクァイアを中古車でお得に購入するには ・エスクァイアの展示車を見る ・エスクァイアの新車の値引きはいくらだったのか ・エスクァイアの新車はいつ買うのがお得か ・エスクァイアの売却を考える ・いよいよエスクァイアの納車! ・(その1)ガラスコーティングを専門店に頼む ・(前夜発~1日目)エスクァイアで初長距離ドライブと車中泊を体験 http:// スポンサーリンク ランキングに参加しています。少しでも面白いなと思ってもらえたら応援よろしくお願いします。 にほんブログ村PR